東出雲町 【松江石碑】東出雲町「宝満山公害防除事業完成記念碑」 <写真><地図><碑文>宝満山公害防除事業完成記念碑島根県知事 恒松制治 書沿革文久元年松江藩により宝満山鉱山は採掘に着手し明治六年工部省の直轄事業となりその後民間に払下げられ、明治三十三年機械化による採掘、選鉱、製錬を行い隆盛を極めた。大... 2024.05.09 東出雲町
美保関町 【松江石碑】美保関町「忠魂碑」 <写真><地図><碑文>忠魂碑 島根県知事 恒松制治 謹書昭和五十六年四月吉日 稲積生還者建之<建立>昭和56年(1981年)4月建立(碑文より) 2021.09.24 美保関町
美保関町 【松江石碑】美保関町「嫁ヶ鼻埋立地」 <写真><地図><碑文>嫁ヶ鼻埋立地 島根県知事 恒松制治 書建碑のことば 校区民の宿願であった美保関小学校改築用敷地の埋立造成工事は、昭和五十五年度より国、島根県及び美保関町当局の道々ならぬ御尽力により、五本松海岸公有地造成事業として... 2021.09.23 美保関町
大野町 【松江石碑】大野町「大野県営圃場整備記念興農大里」 <写真><地図><碑文>大野県営圃場整備記念興農大里 島根県知事 恒松制治 書事業名 大野地区県営圃場整備事業事業費 九億三千九百五十万参千円事業量 六十六ヘクタール着 工 昭和五十六年四月完 成 平成四年三月大野地区県営圃場整備促進協... 2021.09.20 大野町
西忌部町 【松江石碑】西忌部町「開拓之碑」 <写真><地図><碑文>開拓之碑 島根県知事 恒松制治忌部開拓四十周年記念昭和六十一年四月十六日建之<建立>昭和61年(1986年)4月建立(碑文より) 2021.09.10 西忌部町
大井町 【松江石碑】大井町「圃場整備記念」 <写真><地図><碑文>圃場整備記念 島根県知事 恒松制治 書事業の概要この地区は 大橋川河口の沖積平野で 中海の水位より低く 藩政の昔から小舟にて泥土を運び石垣を積んで新田を拓き開発の努力を続けていたが 浜州同様の空待ち田では野鳥も宿り... 2021.09.09 大井町
島根町 【松江石碑】島根町「県道松江島根線完成記念」 <写真><地図><碑文>県道松江島根線完成記念 島根県知事 恒松制治 書松江加賀線特殊改良事業 着工 昭和36年度松江島根線一般改良事業 着工 昭和47年5月 完了 昭和56年7月路線延長 10570メート... 2021.09.04 島根町
西浜佐陀町 【松江石碑】西浜佐陀町「松江市土地改良区基盤整備完成記念碑」 <写真><地図><碑文>松江市土地改良区基盤整備完成記念碑 島根県知事 恒松制治 書事業の概要 この地区は佐陀川をはさんで東西に二分する沖積平野であり地区の大半は低平な湿田地帯であり洪水時には冠水と塩水の逆流に悩まされ連年の如く被害を受け... 2021.09.03 西浜佐陀町
朝酌町 【松江石碑】朝酌町「地域農改神田地区圃場整備事業完成記念碑」 <写真><地図><碑文>地域農改神田地区圃場整備事業完成記念碑昭和54年4月島根県知事 恒松制治 書総面積 5.8ヘクタール総工費 4阡8百万円関係者 十九名<建立>昭和54年(1979年)4月建立(碑文より) 2021.08.26 朝酌町
殿町 【松江石碑】殿町「島根県中等教育発祥の地」 <写真><地図><碑文> ここは明治20年8月県下初の島根県尋常中学校として擬洋風のモダンな校舎が建てられたところです。 その後昭和3年まで県立学校として幾多の変遷を重ねつつ多くの人材を輩出いたしました。 また文豪小泉八雲が松江中学校英語教... 2021.08.15 殿町