高校跡地碑

乃木福富町

【松江石碑】乃木福富町「松江農林高等学校発祥の地校門復元」

<写真><地図><碑文>松江農林高等学校発祥の地校門復元創立100周年記念事業 平成12年7月
大正町

【松江石碑】大正町「工業學校修道館跡」

<写真><地図><碑文>工業學校修道館跡           天童書大正八年より昭和二十三年まで工業学校修道館はこの地にあった平成九年六月吉日建立島根県立松江工業高等学校工窓会<建立>平成9年(1997年)6月建立(碑文より)
灘町

【松江石碑】灘町「淞高の庭」

<写真><地図><碑文>淞高の庭淞高(旧制松江高等学校)は大正九年に山陰道における最高学府として創立され昭和二十五年に廃止されましたが我が国教育文化の上のみならず松江市が文化都市として発展するために大きく貢献しましたこのような史実をふりかえ...
米子町

【松江石碑】米子町「工業学校修道館跡」

<写真><地図><碑文>工業学校修道館跡明治四十年、工業学校修道館はこの地の東側に創立し大正八年までここにあった平成九年六月吉日建立島根県立松江工業高等学校工窓会<建立>平成9年(1997年)6月建立(碑文より)
学園南一丁目

【松江石碑】学園南一丁目「松江北高校跡地之碑」

<写真><地図><碑文>若かりし日のわが夢ぞそこに狭霧ふ         松江北高校跡地之碑 昭和二十四年、南北両校舎に分かれて発足した松江高校に、翌昭和二十五年秋、ここ南校舎の地を校地と定めた。松江高校の故地である。三十六年、松江南高校設...
スポンサーリンク