美保関町

美保関町

【松江石碑】美保関町「植樹記念美保関町長」

<写真><地図>松江市美保関町<碑文>記念植樹 美保関町長小谷茂雄昭和五十四年三月三十一日<建立>昭和54年(1979年)3月31日(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「関の五本松節発祥の地」

<写真><地図><碑文>関の五本松 一本切りゃ 四本 あとは切られぬ 夫婦松関の五本松節発祥の地関の五本松節保存会創立七十周年記念事業平成五年十月十六日建之<建立>平成5年(1993年)10月16日建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「伊奈阿氣神社御遷宮記念之碑」

<写真><地図><碑文>伊奈阿氣神社御遷宮記念之碑昭和十六年八月二十七日千酌村長 大西眞義 謹撰<建立>昭和16年(1941年)8月建立(碑文より)
スポンサーリンク
美保関町

【松江石碑】美保関町「忠魂碑」

<写真><地図><碑文>忠魂碑 島根県知事 恒松制治 謹書昭和五十六年四月吉日   稲積生還者建之<建立>昭和56年(1981年)4月建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「名勝美保ノ北浦」

<写真><地図><碑文>名勝美保ノ北浦昭和十五年十二月建設<建立>昭和15年(1940年)12月建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「のんのんばあ景山フサ出身地」

<写真><地図><碑文>のんのんばあ景山フサ出身地「のんのんばあとオレ」水木しげる著書より平成二十四年六月三日 諸喰自治会<建立>平成24年(2012年)6月建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「嫁ヶ鼻埋立地」

<写真><地図><碑文>嫁ヶ鼻埋立地   島根県知事 恒松制治 書建碑のことば 校区民の宿願であった美保関小学校改築用敷地の埋立造成工事は、昭和五十五年度より国、島根県及び美保関町当局の道々ならぬ御尽力により、五本松海岸公有地造成事業として...
美保関町

【松江石碑】美保関町「軽尾港防波堤竣工記念」

<写真><地図><碑文>軽尾港防波堤竣工記念昭和十八年九月<建立>昭和18年(1943年)9月建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「水道完成記念」

<写真><地図><碑文>水道完成記念建碑のことば わが美保関は地勢上清泉飲料水に乏しく、この為め父祖三代にわたり久しく困窮するところであった。 昭和四十七年宿望の境水道大橋が完工するや、俄然水道誘致の熱望が盛り上り直に水道委員会を結成してこ...
美保関町

【松江石碑】美保関町「与謝野鉄幹・晶子歌碑」

<写真><地図><碑文>与謝野鉄幹 晶子歌碑   昭和五年御来町の折に地蔵崎 わが乗る船も 大山も 沖の御前も 紺青のうへ  鉄幹地蔵崎 波路のはての 海の気の かげろうとのみ 見ゆる隠岐かな  晶子   平成十年十一月吉日   美保関灯台...
美保関町

【松江石碑】美保関町「三代埋立地」

<写真><地図><碑文>明治四十二年七月起工  四十三年八月竣工三代埋立地  石工山本久太郎<建立>明治43年(1910年)8月建立(碑文より)
美保関町

【松江石碑】美保関町「ここに福浦小学校があった」

<写真><地図><碑文>ここに福浦小学校があった福浦小学校の再編成統合に関わる記念碑 明治六年に福浦の源正寺で福浦小学として産声を上げた学校は 明治二十五年に堂の鼻の校舎に移った後 明治四十二年 この地に移転した 校名は美保関小学校の分校 ...
スポンサーリンク