昭和42年建立

玉湯町

【松江石碑】玉湯町「記念碑」

<写真><地図><碑文>湯町土地改良区記念碑島根県知事 田部長右衛門書区画整理事業起工  昭和三十五年十月竣工  昭和三十九年三月総面積 七十九町歩 内辻堂地区八町歩総工費 三千二十七万円延人員 三万七千四百人 昭和四十一年三月受賞 農林大...
宍道町

【松江石碑】宍道町「宍道干拓竣工記念碑」

<写真><地図><碑文>昭和四十二年三月宍道干拓竣工記念碑   勲一等参議院議員 重政庸徳 書宍道湖岸を埋立て新田をつくることは已に明治年間から郷土の先覚によって行われてきたのであるが近年になって荻田灘が補助干拓として造成され更に県会議員多...
灘町

【松江石碑】灘町「倖せは大夕映の湖に佇ち」

<写真><地図><碑文>倖せは 大夕映の 湖に佇ち              可明  昭和四十弐年五月建立     松江番仚川柳會<建立>昭和42年(1967年)5月建立(碑文より)
スポンサーリンク