昭和56年建立

八雲町

【松江石碑】八雲町「熊野小学校跡」

<写真><地図><碑文>熊野小学校跡元熊野村長 藤田栄一書八雲村合併30周年記念昭和56年11月建之<建立>昭和56年(1981年)11月建立(碑文より)
西津田三丁目

【松江石碑】西津田三丁目「田中時雄氏顕彰碑」

<写真><地図><碑文>田中時雄氏顕彰碑 氏は明治四十二年(1909)六月、松江市東津田町に生まれ、若くから卓越した手腕と指導力を以て地域農業の振興に努め、昭和二十三年三十八歳を以て津田農業協同組合長に就任し、第二次大戦後の農村復興に活発な...
美保関町

【松江石碑】美保関町「忠魂碑」

<写真><地図><碑文>忠魂碑 島根県知事 恒松制治 謹書昭和五十六年四月吉日   稲積生還者建之<建立>昭和56年(1981年)4月建立(碑文より)
島根町

【松江石碑】島根町「県道松江島根線完成記念」

<写真><地図><碑文>県道松江島根線完成記念   島根県知事 恒松制治 書松江加賀線特殊改良事業     着工 昭和36年度松江島根線一般改良事業     着工 昭和47年5月     完了 昭和56年7月路線延長    10570メート...
宍道町

【松江石碑】宍道町「圃場整備竣工記念碑」

<写真><地図><碑文>圃場整備竣工記念碑沿革 当田根地区は、各地に典型的な地すべり地帯があり、これの防止には、地区民一同心を痛めていたが、昭和四十六年地すべり地域指定を受け、昭和四十七年度より六ヶ年に亘り総事業費一億三百万円を費して承排水...
スポンサーリンク