gon003

佐草町

【松江石碑】佐草町「素戔嗚尊御歌」

<写真><地図><碑文>素戔嗚尊御歌八雲立つ 出雲八重垣  妻込みに八重垣造る その八重垣を
佐草町

【松江石碑】佐草町「東宮殿下御結婚記念」

<写真><地図><碑文>東宮殿下御結婚記念  元帥伯爵東郷平八郎謹書大正十三年壹月  株式会社山陰新聞社 この碑は、大正十三年一月、山陰中央新報社(山陰新聞社、松陽新報社ー島根新聞社)が、東宮殿下御結婚記念事業として、当時広く読者の投票によ...
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「堀尾忠氏顕彰碑」

<写真><地図><碑文>顕彰碑県都松江市の基礎を築いた名将慶長八年三月従四位下任官出雲國隠岐國二十四萬石初代藩主堀尾出雲守忠氏戒名 忠光寺殿前雲隠両州大守天軸球父君 吉晴公 法雲院殿前楓松庭世栢大居士母君 大方様 昌徳院殿俊芳宗英大禅定尼天...
スポンサーリンク
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「おおぐち観鋭桜」

<写真><地図><碑文>おおぐち観鋭桜  令和四年五月吉日植樹  大口町堀尾史蹟顕彰会<建立>令和4年(2022年)5月建立(碑文より)
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「後谷地区農道竣工記念碑」

<写真><地図><碑文>後谷地区農道 竣工記念碑  理事長 吉野俊平書団体営後谷地区農道整備事業概要 本地区は 町の西方に位置し 宍道町に隣接する農業地帯である受益地内を 東西に走る幹線農道は 巾員線形勾配等未整備で生産物資の搬出入に不便を...
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「基盤整備促進事業竣工記念碑」

<写真><地図><碑文>基盤整備促進事業 竣工記念碑   平成十四年三月   玉湯町土地改良区概要 当地区は、玉湯町の西北部に位置し、水稲及び野菜等の品目を生産する複合農業経営地域である。 地区内の農地は区画の形状や排水条件が悪く、集落と農...
東出雲町

【松江石碑】東出雲町「土地改良記念」

<写真><地図><碑文>土地改良記念松江市名誉市民 斎藤強 書竹矢土地改良誌一 自昭和33年度  至昭和36年度  区画整理事業 99ha  事業費 28,050千円  事業主体 竹矢土地改良区一 自昭和44年度  至昭和45四十五年度  ...
東出雲町

【松江石碑】東出雲町「出雲國廰址誌」

<写真><地図><碑文>出雲國廰址移転誌此の碑は昭和三年十一月十日今生天皇陛下の御大典を奉祝しその記念事業として当時の出雲郷村長であった〇〇禮太郎氏が建立したものである。その理由は出雲国風土記に所載されている佐久佐社が佐草の八重垣神社の境内...
東出雲町

【松江石碑】東出雲町「宝満山公害防除事業完成記念碑」

<写真><地図><碑文>宝満山公害防除事業完成記念碑島根県知事 恒松制治 書沿革文久元年松江藩により宝満山鉱山は採掘に着手し明治六年工部省の直轄事業となりその後民間に払下げられ、明治三十三年機械化による採掘、選鉱、製錬を行い隆盛を極めた。大...
東出雲町

【松江石碑】東出雲町「須田・三沢基盤整備事業碑」

<写真><地図><碑文>須田・三沢基盤整備事業碑   島根県知事 澄田信義 書事業主体 島根県事業期間 平成12年度着手 平成17年度完了受益面積 31.3ヘクタール 受益戸数56戸事業概要 農業基盤整備事業       排水対策特別事業 ...
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「甦る水100選」

<写真><地図><碑文>甦る水100選  玉湯町甦る玉湯川-温泉と水辺の遊空間-平成12年9月27日建設大臣 扇千景玉湯町公共下水道事業<建立>平成12年(2000年)9月建立(碑文より)
玉湯町

【松江石碑】玉湯町「玉造温泉」

<写真><地図><碑文>全国温泉十六佳選當選出雲玉造温泉昭和五年三月国民新聞社<建立>昭和5年(1930年)3月建立(碑文より)
スポンサーリンク