平成2年建立

大井町

【松江石碑】大井町「大井の池」

大井の池島根の名水百選指定出雲風土記の昔から湧き出る大井の清水は昭和六十年島根の名水百選に指定された御大典の年に当たり池の環境を整え清水と共に郷土を愛する心を長く後世に伝えたい
西津田六丁目

【松江石碑】西津田六丁目「梅謙二郎博士顕彰碑」

<写真><地図><碑文> 梅謙二郎博士は万延元年(1860年)、いまの松江市灘町に生まれた。司法省法学校を経て、フランスのリヨン大学で法学を修め、論文「和解論」により博士号を取得した。帰国後、民法典論争に敗れたが、民法、商法等の法典制定に力...
殿町

【松江石碑】殿町「さくら名所100選の地」

<写真><地図><碑文>さくら名所100選の地松江城山公園平成2年3月3日財団法人日本さくらの会<建立>平成2年(1990年)3月建立(碑文より)
古曽志町

【松江石碑】古曽志町「古曽志圃場整備竣工記念碑」

<写真><地図><碑文>古曽志圃場整備竣工記念碑  松江市名誉市民 斎藤強 書事業の概要 古曽志地区は 中山間地に位置し 湿田の連なる不整形な水田単作地帯であった 戦後農政事情のきびしい推移に伴い土地改良を希求する機運が高まり 昭和三十二年...
東朝日町

【松江石碑】東朝日町「記念樹」

<写真><地図><碑文>記念樹松江南ロータリークラブ創立30周年1990.11<建立>平成2年(1990年)11月建立(碑文より)※松江駅駐車場拡張により、現在は撤去されています。
スポンサーリンク