白潟公園

灘町

【松江石碑】灘町「道」

<写真><地図><碑文> 先生とお別れした日はすでに朔北のソ連領で 捕虜としての死をいそがれたのは われわれの記憶の外にあることである われわれは満州からもう一度この地にお帰りいただくことを祈っていた しかしすでにそのことはされない願となっ...
灘町

【松江石碑】灘町「ロータリークラブ創立50周年記念」

<写真><地図><碑文>この公園の桜は松江ロータリークラブが創立50周年を記念して植樹しました2002年9月15日<建立>平成14年(2002年)9月建立(碑文より)
灘町

【松江石碑】灘町「旗」

<写真><地図><碑文> 旗           杉山平一 つきつめたやうな顔をしてあるいてゐる高等学校の生徒のマントを見るたびに 私は涙のでるやうななつかしさをおぼえる 私がその自分をすごしたのは 裏日本のみづうみに沿つたちふさな古風な街...
灘町

【松江石碑】灘町「淞高の庭」

<写真><地図><碑文>淞高の庭淞高(旧制松江高等学校)は大正九年に山陰道における最高学府として創立され昭和二十五年に廃止されましたが我が国教育文化の上のみならず松江市が文化都市として発展するために大きく貢献しましたこのような史実をふりかえ...
灘町

【松江石碑】灘町「玄丹おかよ像」

<写真><地図><碑文> お加代は、もと松江藩士で鍼医・錦織玄丹の娘。明治維新のとき窮地にたった松江藩のために、身を挺して活躍した女性である。 慶応4年(1868)山陰鎮撫使一行は、松江藩が徳川の親藩であるため、その動静に不信を抱き、更に種...
灘町

【松江石碑】灘町「倖せは大夕映の湖に佇ち」

<写真><地図><碑文>倖せは 大夕映の 湖に佇ち              可明  昭和四十弐年五月建立     松江番仚川柳會<建立>昭和42年(1967年)5月建立(碑文より)
スポンサーリンク