西津田六丁目 【松江石碑】西津田六丁目「市民の杜」 <写真><地図><碑文> 市民の杜昭和61年3月 市民の浄財を募って総合文化センター 構内に植栽し、市民の杜と名づけた。 校地跡昭和3年3月から 島根県立松江商業高等学校昭和25年11月まで (翠ヶ... 2024.04.08 西津田六丁目
西津田三丁目 【松江石碑】西津田三丁目「天然記念物 松江藩道津田松並木跡」 <写真><地図><碑文>天然記念物 松江藩道津田松並木跡松江藩道津田松並木は、藩主東上の街道で、約四〇〇年前藩主の命により植樹された。一・七キロにわたり約四〇〇本が生い繁り、黒松の並木として郷土のシンボルであり誇りだった。昭和十二年十二月二... 2021.09.27 西津田三丁目
西津田三丁目 【松江石碑】西津田三丁目「田中時雄氏顕彰碑」 <写真><地図><碑文>田中時雄氏顕彰碑 氏は明治四十二年(1909)六月、松江市東津田町に生まれ、若くから卓越した手腕と指導力を以て地域農業の振興に努め、昭和二十三年三十八歳を以て津田農業協同組合長に就任し、第二次大戦後の農村復興に活発な... 2021.09.26 西津田三丁目
西津田六丁目 【松江石碑】西津田六丁目「梅謙二郎博士顕彰碑」 <写真><地図><碑文> 梅謙二郎博士は万延元年(1860年)、いまの松江市灘町に生まれた。司法省法学校を経て、フランスのリヨン大学で法学を修め、論文「和解論」により博士号を取得した。帰国後、民法典論争に敗れたが、民法、商法等の法典制定に力... 2021.09.24 西津田六丁目
西浜佐陀町 【松江石碑】西浜佐陀町「田尻栄利氏顕彰碑」 <写真><地図><碑文>田尻栄利氏顕彰碑 佐野廣書田尻栄利氏顕彰碑文 田尻栄利氏は 明治三十八年八月十日 松江市古曽志町に生まれ 大正十三年松江農林学校を卒業 島根県農務課に奉職の後 昭和十六年抜擢されて島根県農会技師となり 次来農業... 2021.09.18 西浜佐陀町
西忌部町 【松江石碑】西忌部町「開拓之碑」 <写真><地図><碑文>開拓之碑 島根県知事 恒松制治忌部開拓四十周年記念昭和六十一年四月十六日建之<建立>昭和61年(1986年)4月建立(碑文より) 2021.09.10 西忌部町
野原町 【松江石碑】野原町「弁慶生誕の地本庄」 <写真><地図><碑文>弁慶生誕の地 本庄弁慶伝説「越えた坂」母・弁吉を後追いする幼い弁太(弁慶の幼名) 弁慶の里 道の駅本庄 2021.09.10 野原町
西忌部町 【松江石碑】西忌部町「土木学会選奨土木遺産千本堰堤」 <写真><地図><碑文>土木学会選奨土木遺産千本堰堤 2003年(平成15年度)土木学会選奨土木遺産に認定された”千本堰堤”は、1918年(大正7年)に完成した山陰で初めての近代水道施設です。 外観は、重厚な雄姿を備えた御影石造りで、現在で... 2021.09.04 西忌部町