鹿島町 【松江石碑】鹿島町「古浦西長江線開通記念碑つなぐ」 <写真><地図><碑文>つなぐ古浦西長江線開通記念碑令和2年11月24日事業の概要この道路は、日本海(古浦)から宍道湖(国道431西長江)をつなぐ約4.7㎞の路線で、地域住民の生活道路・産業振興・観光振興、さらに災害時の避難道路として大きな... 2021.09.26 鹿島町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「慰霊碑」 <写真><地図><碑文>慰霊 一身を捧げて国難におもむき一死もって人類平和の礎となる崇高これに過ぎるものはない わが町は明治以来数次の戦役に際し 幾多の人士を送り出したが 別して夕陽心懐を痛ましめる大陸の各地に 烈日体膚を融かす怒涛の彼方に... 2021.09.25 鹿島町
黒田町 【松江石碑】黒田町「水郷遊々」 <写真><地図><碑文>トンボを追い フナ釣りをした橋から跳び込み泳いだこともある野菜を積んだ小舟が河べりに 泊まっていた城山では小鳥の囀りが聞かれ堀には水鳥が浮かんでいた松江を愛する私たちはそんな堀川が大好きだ堀川に舟を浮かべ美しい街を眺... 2021.09.25 黒田町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「木下利玄歌碑」 <写真><地図><碑文>朝日の中 御津浦峠 のぼりたるに 海眼をうてり 紺青の かがやき 木下利玄(一八八六~一九二五)は、旧足守藩主十三代当主の甥として現岡山市足守町に生まれ、のち宗家を継いだ。少年時代佐々木信綱の竹柏園に入門して... 2021.09.23 鹿島町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「船溜修築記念」 <写真><地図><碑文>昭和七年十月竣功船溜修築記念 従三位勲二等 櫻内幸雄 書御津村漁業組合建之請負人 簸川郡江南村 米山眞男大石築人 美濃郡飯浦 野坂宇三郎<建立>昭和7年(1932年)10月建立(碑文より) 2021.09.23 鹿島町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「中国文学者増田渉先生顕彰碑」 <写真><地図><碑文>中国文学者増田渉先生顕彰碑扶桑正是秋光好楓葉如丹照嫩寒却折垂楊送帰客心随東棹憶華年 増田栄光雅教 魯迅 増田渉君の帰国を送る 扶桑(日本)は正にこれ秋光好し、 楓葉は丹の如く嫩寒に照る。 却て垂楊を折り帰客... 2021.09.21 鹿島町
古曽志町 【松江石碑】古曽志町「許曽志神社元宮阯」 <写真><地図><碑文>許曽志神社元宮阯 曳野紹風謹書許曽志神社は出雲風土記・延喜式にも記された社であり、貞享元年現社地松尾山へ奉遷迄この地にご鎮座。社地寛大、古木繁茂、馬場の左右に松の並木在りと傳う。阯地を「元宮」と稱す。本年奉遷参... 2021.09.20 古曽志町
北堀町 【松江石碑】北堀町「塩見縄手公園築造」 <写真><地図><碑文>塩見縄手公園築造松江湖城ライオンズクラブ平成元年三月<建立>平成元年(1989年)3月建立(碑文より) 2021.09.20 北堀町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「縣道野波松江線高田尾峠改修記念碑」 <写真><地図><碑文>縣道野波松江線高田尾峠改修記念碑 昭和三十年三月 島根縣知事 恒松安夫 書<建立>昭和30年(1955年)3月建立(碑文より) 2021.09.19 鹿島町
鹿島町 【松江石碑】鹿島町「清原太兵衛紀功碑」 <写真><地図><碑文>清原太兵衛紀功碑 この石碑は、清原太兵衛が一身を賭して佐陀川開削の大事業を成し遂げたことを顕彰し、後世に伝えるため昭和三年九月、清原太兵衛頌徳会が中心となって建設した。石碑の裏面に記されている文章の概要は左記の通りで... 2021.09.19 鹿島町